|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王座 : [おうざ] 【名詞】 1. throne ・ 座 : [ざ] 1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position ・ 囲碁 : [いご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) ・ 碁 : [ご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory)
王座(おうざ)は囲碁の棋戦の一つである王座戦で優勝した棋士に贈られるタイトル。 ==王座戦== 1953年創設。囲碁のタイトル戦としては、本因坊戦に次ぐ長い伝統がある。日本経済新聞社、日本棋院、関西棋院主催。トーナメント戦による勝者がタイトル保持者と挑戦手合を行い、優勝者を決める。当初はトーナメント制を採り、第1期は決勝一番勝負、第2-15期は決勝三番勝負。またいち早く5目半コミ出しを取り入れた。第16期より挑戦手合制を導入し、第31期までは三番勝負、第32期以降は五番勝負へと変更された。また2006年から国際戦の基準に合わせ、持ち時間3時間制を導入した。 前身として1952年に行われた全本因坊全八段戦がある。1953年に、同年に同じ日本経済新聞で開始された将棋の王座戦とともに、加藤治郎考案の出場棋士横一線のトーナメントとして、花村元司命名の「王座戦」と同名で開始された〔加藤治郎『昭和のコマおと』旺文社 1980年〕。 2014年の第62期より契約金などから、天元戦と入れ替わって、タイトルの序列が5位から4位に変更となった〔朝日新聞 「七大タイトルの序列変更 囲碁」2014年5月27日 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王座 (囲碁)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|